前回の記事でGoogle Homeにプッシュして喋らせることが出来たけどなんか気に入らないんだ。
というわけで、どうしても声が気に入らないので声を変えてみる。
ゆっくりボイスにしようかと思ったけど Voice Text Web APIを使うことにした。
参考にしたページ
・帰宅したらGoogleHomeから好きな音声で「おかえり」って言ってもらいます(api-server)
・VoiceText Web APIのNode.jsライブラリ作った(ライブラリ)
今回使わせてもらうのは音声ファイルを返すapi-serverとライブラリ。
(管理人は照度センサー(MCP3208)も買ったので上のソースを書き換えさせてもらって運用してます。気が向いたら記事書く)
まずgoogle-home-notifierのソースを書き換えます。
こんな感じ
次にVoiceTextWriter.jsファイルを作成する。
あとはexample.jsを動かしてcurlでテキスト投げるだけでいけるはず。
Java Scriptは初めてなので変な所があると思うけど、とりあえず動いてるから良いか。
コールバックとかわかりづらい・・・。
google-tts-apiよりはマシになった気がする。
というわけで、どうしても声が気に入らないので声を変えてみる。
ゆっくりボイスにしようかと思ったけど Voice Text Web APIを使うことにした。
参考にしたページ
・帰宅したらGoogleHomeから好きな音声で「おかえり」って言ってもらいます(api-server)
・VoiceText Web APIのNode.jsライブラリ作った(ライブラリ)
今回使わせてもらうのは音声ファイルを返すapi-serverとライブラリ。
(管理人は照度センサー(MCP3208)も買ったので上のソースを書き換えさせてもらって運用してます。気が向いたら記事書く)
まずgoogle-home-notifierのソースを書き換えます。
こんな感じ
次にVoiceTextWriter.jsファイルを作成する。
あとはexample.jsを動かしてcurlでテキスト投げるだけでいけるはず。
Java Scriptは初めてなので変な所があると思うけど、とりあえず動いてるから良いか。
コールバックとかわかりづらい・・・。
google-tts-apiよりはマシになった気がする。
スポンサーリンク